坂木司の同名小説を基に、志尊淳がトランスジェンダーの”女子”のみきを熱演。トランスジェンダーの指導には西原さつき(さつきぽん)を迎え、本格的なトランスジェンダー女子の演技にも注目です。
みきはトランスジェンダー女子で恋愛対象は女性。
百合…?ふたなり?ともいえそうなドラマのあらすじやキャストをチェックしましょう!
ドラマ【女囚セブン】基本情報
放送日:2018年1月5日スタート 毎週金曜日 (連続4回)
時間:20:00~10:50
演出:新田真三 中野亮平
脚本:坂口理子
制作統括:三鬼一希
プロデューサー:木村明広
音楽:鈴木慶一
トランスジェンダー指導:西原さつき
原作:坂木司『女子的生活』
製作著作:NHK
ドラマ【女子的生活】のキャスト
志尊淳(役:小川みき)

出典:ワタナベエンターテイメント
登場人物
破天荒で毒舌だが、愛らしい女性。しかし実は男性で、恋愛対象は女性という“複雑な”トランスジェンダー。ファストファッション会社でOLとして働きながら、理想の「女子的生活」を満喫しているが、人には明かさないさまざまな思いを抱えている。
キャスト
志尊淳(しそんじゅん・・・1995年3月5日生まれ。D-BOYSおよびD2のメンバー。2011年舞台『ミュージカル・テニスの王子様2ndシーズン』で俳優デビュー。2014年『烈車戦隊トッキュウジャー』初主演。『表参道高校合唱部!』『5→9〜私に恋したお坊さん〜』『きみはペット』『ミュージカル・テニスの王子様2ndシーズン』『全員、片想い』『帝一の國』など
玉井詩織(役:かおり)

出典:www.stardust.co.jp
登場人物
みきの会社の同僚(同期)。あらゆるサンプル商品のモデルにされる、通称「トルソーちゃん」。合コンに精を出す“ゆるふわ”かわいい系女子。はっきりした性格で気が利き、みきの良き理解者でもある。
キャスト
玉井詩織・・・1995年6月4日生まれ。ももいろクローバーZのメンバーでイメージカラーは黄色。2005年に現在の事務所にスカウトされ芸能界入り。2008年3月、ももいろクローバーとして活動開始。2015年『幕が上がる』で映画初主演。
玄理(役:仲村さん)

出典:www.hirata-office.jp
登場人物
みきの会社の同僚(先輩)。中国語が堪能なアジアン女子。みき、かおりといつも3人でランチを食べに行き、女子トークに花を咲かせる。
キャスト
玄理…1986年12月18日生まれ。日本語、英語、韓国語の3か国語を流暢に話すトライリンガル。特技は日本舞踊・韓国舞踊。映画を中心に出演し海外、特にヨーロッパ圏からのオファーも多くアジア人全般の役を演じる。
『夜の途中』『駆込み女と駆出し男』『後妻業』『タイムパトロールのOL』など
小芝風花(役:ゆい)

出典:www.oscarpro.co.jp
登場人物
合コンでみきと出会うセレクトショップの店員。梅酒や梅干しを自作し、オーガニックな服を纏う自然派女子。みきと「女」のバトルを繰り広げるのだが・・・。
キャスト
小芝風花…1997年4月16日生まれ。大阪出身。フィギュアスケートが特技。2012年『息もできない夏』で女優デビュー。『魔女の宅急便』で映画初出演&初主演。
『あさが来た』『GTO』『早子先生、結婚するって本当ですか?』『マッサージ探偵ジョー』など
町田啓太(役:後藤忠臣)

出典:ameblo.jp/keita-machida/
登場人物
みきの高校時代の同級生。ある日、みきの家に転がりこみ共同生活を送ることになる。おっちょこちょいで調子もよく、友達思いのいいやつなのだが、そんな「ベタ」な感じがみきをイラつかせることに・・・
キャスト
町田啓太・・・1990年7月4日生まれ。大学のダンスサークルに所属している時、プロダンサーに声をかけられ、EXPG東京校に特待生として入校。 元GENERATIONSメンバー、現在は劇団EXILE所属。『流星ワゴン』『天使のナイフ』『人は見た目が100パーセント』など
羽場裕一(役:板倉)

出典:www.siscompany.com
登場人物
みきたちが働く会社の上司。全身イタリアン風のファッションでキメた管理職。トランスジェンダーのみきを「性別なんて関係ない。自社の洋服が似合えば、OK」と採用した。
キャスト
羽場裕一・・・1961年4月1日生まれ。生年月日、血液型、所属事務所が俳優の高橋克実と同じ。主役ででなく、脇役として多くのドラマや映画で活躍。
『誰にも言えない』『ぽっかぽか』シリーズ、『温泉若おかみの殺人推理』シリーズなど
【女子的生活】のあらすじ
“かわいい女子的な生活”に憧れ、田舎から都会にきたヒロイン・みきは、ファストファッション会社に働くOL。
でも、ひとつ大きな秘密があります。
それは、みきがトランスジェンダーであるということ。みきの性別は男性なのですが、見た目はスラリとした美人。しかし、男に興味がなく、好きになるのは女性、という“複雑な”人物なのです。
そんなみきのもとに、ある日、同級生だった後藤という男が転がりこんできます。みきの姿に戸惑う後藤ですが、ふたりはひょんなことから共同生活をおくることに・・・。
そんな奇妙な共同生活の中、みきにふりかかる「日常」に潜むいろんなモヤモヤを、おろおろする後藤をよそに、みきは圧倒的な自己肯定力をもって、ぶっとばしていきます。
ファッションの街・神戸を舞台に、破天荒で毒気たっぷりだけど憎めないヒロイン・みきと、ひと癖もふた癖もある登場人物たちとの“バトル”エピソードを、ポップに、明るく、コミカルに、そしてちょっと切なく描く、痛快ガールズストーリー!出典:NHK
ドラマ【女子的生活】のみどころ
“かわいい女子的な生活”に憧れ、田舎から神戸に出てきたヒロイン・みきは、ファストファッション会社に働くOLみきは実はトランスジェンダー。
みきの性別は男性なのですが、見た目はスラリとした美人。しかし、男に興味がなく、好きになるのは女性、という“複雑な”人物が主人公。
最近話題のLGBTのT(トランスジェンダー)を主人公にしたドラマがどれだけリアリティを持って描かれるのかも見どころの1つです。
破天荒で毒気たっぷりだけど憎めないヒロインみきにふりかかる「日常」に潜むいろんなモヤモヤや、ひと癖もふた癖もある登場人物たちとの“バトル”エピソードを、ポップに、明るく、コミカルに、そしてちょっと切なく描く、痛快ガールズストーリー!
原作
坂木司の同名小説『女子的生活』は、トランスジェンダー女子が主人公で、女子のあるあるネタをバッサリと痛快にディスってくれます。
読めば胸がスッとする、痛快ガールズストーリー!
ドラマ【女子的生活】百合シーンはある?
トランスジェンダー女子のみきが主人公。みきの恋愛対象は女性で、百合といえば百合ですよね。外面的な雰囲気で言えば百合でしょう。
現実社会でもトランスジェンダー女子、や女装男子と女性のカップルはレズビアンに入るのかストレートのカップルになるのか、とても意見が分かれるテーマです。
百合とは何か?レズビアンとは?という難しい事はおいておいて、
今回は外面が女性のトランスジェンダー女子と、その周りの女性との絡みの中に百合っぽいシーンを見つけていく事にします。
コメント